【2024年3月8日更新】
現在の一番お得なキャンペーンは会員からの紹介による入会です。
アメックスプラチナカードの素晴らしさがクローズアップされたと思っています。ぜひ、一緒に楽しみましょう。
アメックスプラチナカードの申込方法
アメックスプラチナカードの申し込み方法については、3つの方法があります。
1 公式サイト
2 ポイントサイト
3 知人から紹介での申し込み(公式サイトより20000ポイント多い)
1 公式サイトからの申し込み
入会後、4ヶ月以内に合計200万円利用すると、合計12万ポイント獲得できます。
(通常の利用分2万ポイント含む)
2 ポイントサイトからの申し込み
ポイントサイトからの申し込みについては、現在見つけられませんでした。他のアメックスカードは多数あるのですが、プラチナカードについては、ありませんでした。
3 知人から紹介での申し込み
アメックスプラチナカードを所有している人からの紹介は一番お得になっています。
知人からの紹介での申し込みですと、現在、合計13万ポイントが付与されます。
公式サイトと比べると利用額も少なく得られるポイントも多い状況です。所有している方がおられればぜひご友人から紹介してもらってください。
もし、いらっしゃらないようでしたら、私が紹介しますので下記のフォームからご連絡ください。メールアドレスのみでご紹介できます。なお、当方には個人情報や審査状況(発行できた、できなかった)については、わかりませんので、安心してお問合せください。
これは、ANAマイルに交換した場合、10000マイル(1ポイント=1ANAマイル)の違いがあり、時期によっては、国内線特典航空券(東京→沖縄 レギュラーシーズン)9000マイルですので、そのくらいの違いがあります。ぜひ、紹介での入会、申し込みをオススメします。
アメックスプラチナカードとは
アメリカンエキスプレスが発行するプラチナカードのことです。
アメリカンエキスプレスカードの申し込み可能のカードの中で一番特典がついたカードとなります。
・メタル製のプラチナカード
・コンシェルジュサービス
・上級のポイントブログラム無料登録
(メンバーシップ・リワード・プラス 通常年間3300円)
・ホテル会員制度自動登録
(ヒルトンオーナーズゴールド会員、マリオットボンヴォイゴールドエリート会員など)
・ホテル宿泊の特典プラン(ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)など)
・スマートフォン保険、家電保険を含む充実の保険
・無料宿泊特典(更新時、年に1回)
年会費は、143000円165000円となっています。ただの決済カードとしては高額で、オススメしませんが、アメックスのCMにもあります「日常のひとときを忘れがたい体験に」が表すように日常をワクワクしたい人向けのカードです。私も10年以上所有しており、年会費以上のお得経験を継続しています。使いこなせれば、とてもスマートに、またリッチな旅行も楽しめます。
マイルやポイントの貯め方
基本的に100円でアメックスポイントが1ポイント貯まります。
100円=1ポイント
マイルに交換するには、航空会社によって違いますが、ANAの場合、年間40000マイルまで(メンバーシップ・リワード・プラス 登録済みなら40000ポイント)という制限がありますが、1ポイントで1ANAマイルに移行できます。
100円=1ポイント=1ANAマイル
簡単に言えば、100円で1マイルが貯まる(還元率1%)カードということになります。
ポイントの還元率について
ボーナスプログラムについて
先ほど記載の通り基本は100円で1マイル(還元率1%)となりますが、特定のお店は還元率がアップします。
メンバーシップ・リワード・プラスに加入している場合(プラチナカードは自動加入)、ボーナスマイルプログラムに登録(無料)するとポイントが3倍(通常1ポイント+ボーナス2ポイント、合計3ポイント)が付与されます。
付与される対象加盟店は以下の通りです。
・Yahoo!JAPAN
・iTunes Store/App Store
・Uber Eats
・ヨドバシカメラ
・JAL公式ウェブサイト
・一休.com
・HIS公式ウェブサイト
・アメリカンエクスプレストラベルオンライン
・Amazon.co.jpのショッピング
海外利用ボーナスプログラムについて
こちらもメンバーシップ・リワード・プラスに加入後、無料登録すれば、外貨建てでカード利用すると、ポイントが3倍(通常1ポイント+ボーナス2ポイント、合計3ポイント)が付与されます。
アメックスプラチナカードの使うべき3つの特典
プラチナコンシェルジュ
その名のとおり、コンシェルジュがカード会員の様々な要望に応えてくれるサービスです。国内、海外から、いつでも電話一本で対応してくれます。
・国内、海外のホテル予約
・国内、海外のレストラン予約
・国内線、国際線の航空券の手配
・JRチケット
・フラワーギフトやお祝いの手配 など
対応時間は24時間365日いつでもOKです。仕事帰りでも、夜思い立ったら依頼できます。
プラチナ活用方法1 プラチナコンシェルジュ〜上海ディズニーでの飲茶〜
2018年になりますが、上海に旅行に行きました。どうしても行きたかったのがディズニー飲茶。上海にあるディズニーホテルのレストランに予約をしてもらいました。その際に飲茶の種類も聞いていただき事前注文できたことで、食べたい飲茶全て食べることが出来ました。海外のレストラン予約は、毎回とても助かっています。
ホテルメンバーシップ
マリオットボンヴォイもヒルトンもゴールド会員
ホテルメンバーシップとはホテルの会員制度のこと。ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)というのはホテルの宿泊プログラム(特典付き宿泊)のことです。
そもそも、ホテルの会員制度は、常連様を優遇する制度。基本的に年間何泊もする人向けの制度となっています。そのホテルの会員にアメックスプラチナカードを持つだけで、一泊もせずに上級会員になれる特典です。
会員制度 |
付与されるステータス |
主なホテルブランド |
主な特典 |
ヒルトン・オーナーズ |
ゴールドエリート |
ヒルトン コンラッド |
朝食 レイトチェックアウト |
マリオットボンヴォイ |
ゴールドエリート |
シェラトン リッツ・カールトン |
部屋のアップグレード レイトチェックアウト |
ラディソン |
GOLDエリート |
ラディソン |
飲食の15%割引 ウエルカムギフト |
特に、ヒルトンオーナーズのゴールドエリートは朝食が無料でつきますので、素泊まりプランを予約しても朝食がいただけちゃいます。
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)
アメックスプラチナカードを所有している人だけが、使えるホテルのプログラムです。
12時のチェックイン(可能な時)
部屋のアップグレード(可能な時)
朝ご飯2人分(確約)
高速Wi-Fi(確約)
4時までレイトチェックアウト(確約)
ホテル独自の特典(ホテルによる※)
※コンラッド東京の場合は125ドル分のホテルクレジット
朝ご飯2人分、レイトチェックアウト16時確約ですから、かなり大きな特典ですよね。しかも普通は、他の特典(例:ホテル独自の会員制度)と併用はできないものですが、ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)は併用可能です。
例えば、ヒルトンオーナーズの特典でダイヤモンドステータスの場合、ラウンジが使用できる特典があります。ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)で予約した部屋がラウンジが使用できない部屋でもヒルトンオーナーズ特典でラウンジ利用可能となります。
その他の特典
・セカンドカード
ACカード(追加カード)です。違ったクレジットカードの番号のクレジットカードを持てるということです。また、グリーンやゴールドの色を選ぶことができます。
・家族4名まで発行無料
家族4枚まで無料で、それぞれ特典を使うことができます。
・フリーステイギフト
更新すると1泊無料の宿泊券がもらえます。ハイアットリージェンシー大阪、ホテルニューオータニ、シェラトン都ホテル東京、グランドニッコー東京台場、ホテルJALシティ那覇、ヒルトン 東京ベイなどが除外日などはありますが、2名宿泊することができます。現在は、有償で2泊目を宿泊すると特典がつくホテルもあります。
・空港ラウンジ無料アクセス
9つのラウンジサービスのプログラムが活用できます。
・アメリカンエクスプレスセンチュリオンラウンジ
・アメリカンエキスプレス日本国内ラウンジサービス
・アメリカンエキスプレス海外空港ラウンジサービス
・プライオリティーパス
・デルタスカイクラブ
・ルフトハンザラウンジ
・エスケープラウンジ
・エアースペースラウンジ
・プラザプレミアムラウンジ
それぞれの紹介は割愛しますが、ほぼ世界各国何かしらのラウンジは使えるのではないでしょうか。プライオリティパスも様々なランクがありますが、常に無料の一番グレードが高く同伴者1名まで無料のプランです。
・最強の保険サービス
旅行系保険
・旅行傷害保険
国内外、旅行中に怪我などをした場合に医療費などを保証するものです。他のクレジットカードにもよく付帯されていますが、アメックスプラチナはその補償額が大きくて安心です。
・海外航空便遅延費用補償
航空便が遅延、欠航した場合に食事代等を補償するものです。
お買い物系保険
・スマートフォンプロテクション
偶然のスマホ事故を10万円まで補償するものです。
・キャンセルプロテクション
突然の病気、怪我などで予約していた旅行をキャンセルしたり、コンサートなどに行けなくなった場合にキャンセル費用を補償するものです。
・オンラインプロテクション
オンライン上でのインターネット上の不正利用を補償するものです。こちらは、何度が使用しています。安心して使えます。不正利用があるとアメックス側から番号の変更を打診されます。
・リターンプロテクション
プラチナカードで購入した商品を返品したいが、お店が受付ない場合に、アメックスに返却することで購入代金を補償(返金)してくれるものです。
ショッピングプロテクション
国内、海外で購入した商品について、破損、盗難などの損害を購入日から90日間補償してくれるものです。
・ホームウェアプロテクション
電化製品、パソコン、カメラなどが破損した場合に、プラチナカードで購入していなくても試用期間に応じて50〜100%を補償するものです。
・ワランティープラス
メーカー保証期間が終了した後の故障、欠陥部分の修理などをプラチナカードで購入していれば、2年間補償するもの。(メーカー補償1年、保険補償2年、合計3年補償)
よく家電量販店で補償期間の延長を有償で追加するプランがありますが、そのようなものに入らなくてもプラチナカードで購入すれば3年間は補償されます。
日常生活、スポーツ系保険
・個人賠償責任保険
様々な保険についている場合がありますが、本人、家族が日常生活に起因する偶然の事故により法律上の賠償責任を負った場合に補償されるものです。
・ゴルフ保険
日本国内外のゴルフ場で怪我した場合、他人に怪我させた場合、補償するもの。(自動付帯)また、ゴルフ用具の破損盗難も補償するもの。
お問い合わせ先
それでもとても大きな買い物(年会費)です。人によって合う合わないがあると思いますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
マイルでGO公式ラインはこちら。(マイル、ポイント、ホテルのお得情報)
舞浜ら部【by マイルでGO】(ディズニー関連のお得・便利情報)
お問い合わせはこちら。お気軽に!